ダイハツ タントカスタム 「標準タントでは少しだけ物足りないという人に」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。

伊達 軍曹
伊達 軍曹(著者の記事一覧
自動車ジャーナリスト
評価

4

デザイン
4
走行性能
4
乗り心地
4
積載性
4
燃費
4
価格
4

標準タントでは少しだけ物足りないという人に

2022.11.21

年式
2019年7月〜モデル
総評
人それぞれの好みや美意識による話ではあるが、標準車のタントでは「デザインがちょっとおとなしすぎる」と感じるタイプで、なおかつタント ファンクロスのような“アウトドアっぽさ”は特に求めない人が乗るべき実用性の高い軽乗用車として、依然として注目する価値は大。キモとなるポイントは、やはりミラクルオープンドアならではの利便性だ。
満足している点
2022年10月のマイナーチェンジでフロントマスクの迫力のようなものは増したが、それでも決して「下品な感じ」にはなっていないのが好印象。程よい迫力がありながら、「実はミラクルオープンドアを備えた、使い勝手の良い実用軽乗用車である」というギャップがGoodだ。
不満な点
これについても標準車同様、特にないのだが、強いて言うなら標準車と同じくノンターボエンジン搭載グレードは、車重に対してやや非力に感じられる。
デザイン

4

マイナーチェンジでも「タント」のデザインに変更はなかったが、「タント カスタム」はエンジンフードやフロントフェンダー、ヘッドランプ、フロントバンパーなどを中心にデザインを変更。立体感と車両のワイド感がより強調され、「クールバイオレットクリスタルシャイン」「クロムグレーメタリック」などの新色も設定した。インテリアも、ブラック基調の中にブルーを配色。レザーの面積やメッキ加飾部などを増やし、さらなる上質感が追求された。
走行性能

4

プラットフォームは標準モデルのタントと同じで、こちらも背が高い車でありながら安定感のある走りを披露する。標準モデルのホイールが14インチのスチール+フルキャップであるのに対し、タント カスタムのホイールはノンターボ車が14インチアルミで、ターボ車が15インチアルミとなる。また標準車には設定自体がないADB(アダプティブドライビングビーム)が標準装備となるのもカスタムの特徴。
乗り心地

4

ホイールの違いによって標準車との若干の違いはあるかもしれないが、基本的には如実に体感できるほどの違いではない。標準車同様、その乗り心地は「おおむね良好」といったところだ。
積載性

4

積載性も標準車と同じ。左右分割式で240mmのスライドが可能なリアシートや、「2段積みモード」が可能になるデッキボードなどにより、軽乗用車としては良好な積載性能が発揮されている。
燃費

4

2WDターボ車のWLTCモード燃費は標準車と同じ21.2km/Lだが、2WDノンターボ車の同燃費は標準車より0.8km/L劣る21.9km/Lとなる。とはいえ実際には「誤差の範囲」程度の違いであり、燃費は標準車とおおむね同じ。「最近の軽スーパーハイトワゴンとしては平均的な燃費である」という点についても同様だ。
価格

4

標準のタントと比べると若干お高いプライスとなるが、競合するホンダ N-BOXカスタムと比べるなら、若干ながらお安い価格設定になっている。
伊達 軍曹
伊達 軍曹
自動車ジャーナリスト
外資系消費財メーカー勤務を経て出版業界に転身。輸入中古車専門誌の編集長を務めたのち、フリーランスの執筆者として2006年に独立。現在は「手頃なプライスの輸入中古車ネタ」を得意としながらも、ジャンルや車種を問わず、さまざまなメディアに多数の記事を寄稿している。愛車はスバル レヴォーグ STIスポーツ。
ダイハツ タントカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
10年落ちの車は、売値がつかない? 現在価格をチェック!
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)